ドルフロ2 ARサポート「幼熙(ユヒ)」

ドルフロ2

ドールズフロントライン2:エクシリウムに登場するSSR人形「幼熙(ユヒ)」の紹介です。

スポンサーリンク

ARサポート「幼熙(ユヒ)」

幼熙(ユヒ)」はドルフロ1のK2です。

グリフィン解体後はダンサーを目指してアイドル促進プロジェクトに参加するも、不景気のためプロジェクトが頓挫。その後も努力を続けてグローム舞踏団に認められ、自身もダンスグループ「スパーク」を設立しました。

ドルフロ1ではDJMAXコラボイベントが思い出深いですね。休憩室の記録にATK小隊へのメッセージもあります。

CVはK2から変わらず藤井ゆきよさんです。

特徴

幼熙(ユヒ)は物理属性ARサポートの限定SSR人形です。

味方に複数のバフを付与でき、バフ数が一定数を超えるとさらに追加のバフをトリガーできます。防御無視、攻撃後HP回復、援護、与ダメージ増、会心ダメージ増加など多彩なバフを扱えます。

なにかと不遇だった物理編成のコアとなるサポート人形です。

物理編成の特色

物理属性は他の属性と異なり敵の弱点が存在しません(弱点攻撃での与ダメージ増がない)。弱点特効が無い代わりに、防御力減衰(防御減少、防御無視)に特化した能力を与えられています。

後期実装の純物理人形(緋、幼熙、レイニー)や初期人形のノード拡張(黛煙、ヴェプリーなど)もそれに沿ったスキル・追加能力を所持しています。

特に幼熙はバッファーとして味方全員に防御無視と防御減衰での与ダメージ増を配れるため、物理編成のコアメンバーとして活躍します。

メイン火力不在

幼熙は物理編成のバッファーとして欠かせない存在ではありますが、物理編成を構成する他メンバー、特にメイン火力役が不在という切実な問題があります。

物理編成としては、物理デバフを扱える「緋(フェイ)」とメイン火力役になるアタッカー「レイニー」が実装されてからが本番になります。それまでは、黛煙、ウルリド、ペーペーシャ、ヴェプリーなどを軸に編成します。

属性特化な新ダークゾーンが実装されると物理編成も必要になりますが、それまでは物理編成が必須になることはあまりないと思われます(塵煙の接待バフなどは除いて)。

大陸版では緋は一周年(春田さんイベント)に配布されました(追加の恒常SSR人形)。夏あたりに開催されるであろう大型イベントで実装されそうな気もします。
レイニーは大陸版でも5月に実装されたばかりで、リヴァイベントが前提になるためまだかかりそうです。
新ダークゾーンは新強化システム(リモールディング・パターン)とセットで実装されます。グロ版は進行が早いので前倒しされそうです。でも電撃編成メンツとかほぼ未実装だしなぁ……。

スキル解説

バフが多彩なため面倒なのですが以下は抑えておきましょう。

  • 行動ごとに味方にステップ(攻撃回復 or 援護)を付与。
  • 3ステップ以上で追加バフ(HP回復/デバフ解除、防御無視)を発動。
  • 防御減少・防御無視により敵の防御力を100%以上に低下させると追加ダメージが発生(弱体特効)。
  • 防御無視バフが中断してしまうため、味方の属性ダメージは厳禁

ステップスキル

幼熙は通常攻撃またはアクティブスキル発動後、味方に対して「軽やかなターン」か「シンクロパッション」を発動してバフを付与できます。

  • 2つのスキルはどちらも「ステップ」としてカウントされます。
  • 味方ごとに「軽やかなターン」と「シンクロパッション」はどちらか一方しか付与できません(上書き可)

どちらも効果時間は3ターンですが、パッシブで最低でも2ターンごとに持続時間がリセットされるので基本的に持続時間の考慮は不要です。

ステップスキルは以下の3つのバフを付与します。

  • 「軽やかなターン」:攻撃後に自身の攻撃力20%分のHPを回復。
    「シンクロパッション」:行動終了後、【援護】を2スタック獲得。
  • (共通)会心ダメージ+10%
  • (共通)【弱体特効】

会心ダメージと【弱体特効】は共通なので、「攻撃回復」か「援護」の選択になると把握しておけばOKです。

【弱体特効】と防御力加減算

幼熙のステップスキルで付与される【弱体特効】は、物理ダメージを与える時、敵対象の防御力が100%を超えて低下する場合、与ダメージが上昇する、というバフです。

具体的には、100%を超えた追加防御力減少率の段階に応じて、追加防御力減少率1%ごとの与ダメージ率が上昇します。

追加防御力減少率 < 100%: +0.5%
100% ≦ 追加防御力減少率 < 200%: +0.75%
100% ≦ 追加防御力減少率 < 300%: +1%
300% ≦ 追加防御力減少率: +1.5%

防御力減少率の考え方

防御力減少率は、防御力バフ/デバフと防御無視効果の加減算で算出します。

例えば、防御バフ+30%を所持する敵に防御無視60%の攻撃を行う場合は、30%-60% = -30%で処理されます。(敵の防御力を130%した後、60%ではありません)

3ステップで追加効果を発動

幼熙は「ステップ」を3つ以上付与するごとに【ベストダンサー】を1回発動し、【負けない心】を1スタック獲得します。また味方全員のステップと弱体特効の持続時間をリセットします。

  • 【ベストダンサー】:味方全員のHP回復またはデバフ解除。(回復/解除は付与したステップで変化)
  • 【負けない心】:味方全員の物理攻撃時、1スタックにつき対象の防御力を15%無視。最大4スタック。味方ユニットが属性ダメージを与えると2ターンの間中断される

【負けない心】は幼熙の中核となるバフ要素で、味方全員に最大で防御無視60%を付与します。非常に強力なバフ効果ですが、味方が物理以外の属性ダメージを与えてしまうと効果が中断されるという条件が課せられています。このため幼熙を含む物理編成は純物理人形での構成が必須になります。

  • ステップのカウント数は繰り越されずにすべて消費されます。(ステップスキル1回発動で1回以上の追加効果は発動しません)
  • 必殺技の【メインダンサー】効果で、幼熙自身にもステップが付与されるため、1ステップスキル発動で2カウント分になります。

凸と専用武器

1凸推奨です。ただし上記の通り、現状では物理編成は火力不足&使いどころが?という問題があるため、現時点での幼熙の必要性は高くありません。素体確保だけでも十分です。

凸効果が大きいのは136

1凸で必殺技発動ターン中のステップは全員に付与されるため、第1ターンで【負けない心】を3スタック(防御無視45%)獲得できます。ついでに攻撃上昇Ⅱ(攻撃力+15%)バフも追加。

3凸で開幕【負けない心】フルスタック(防御無視60%)が可能になり、2凸効果も含めて全体的な防御力低下率が向上します。3凸以降は幼熙自身の火力が強化されていきます。3凸時点で幼熙の防御力低下率が-140%、その他味方も-90%に達します。

6凸に至ると幼熙自身の火力が非常に強化されます。防御力低下だけでなく、自身の攻撃力と会心率/ダメージもスタック強化されるため、低凸アタッカー以上の与ダメージ能力を獲得します。

6凸時の性能は非常に高いため、K2隊長ファンの指揮官勢は惜しまず凸を進めてOKです。

専用武器

幼熙専用SSR武器の特性は以下の通り。

  • 味方のアクティブ物理攻撃は対象の防御力を10%無視する。
  • 味方(自身以外)がバフを1つ付与するごとに、自身の物理攻撃時に防御力を4%無視する。最大20%~40%まで。

基本的に専用SSR武器の必要性は高くありません。幼熙自身の凸を優先します。

2凸幼熙とSSR武器があれば、味方全員が防御低下率-100%に達します。

3凸以上で運用するなら、幼熙自身の火力を向上させるため遊星(トロロSSR武器)が推奨です。

代替武器

代替武器はゲイレノル(走行計画SSR)を推奨ですが、低凸運用であれば火力面に期待する点はないので、SR武器のK2、191式でも構いません。

運用

スキルサイクル

S43 > S2 > S2 > S2 >

S4S3をセットで発動し、S4のCD明けまでS2を撃つだけです。3凸以上でS4のCDが短縮されますが、やることに変わりはありません。2回目以降のS4後はS3ではなくS2でもOKです。

開幕S4S3でステップスキルを3回発動でき、(0凸でも)4人編成であれば全員にステップを付与できます。初手ステップは「シンクロパッション」で【援護】を付けます。あとは被ダメージに応じて必要であれば「軽やかなターン」で【攻撃回復】を付与します。

SPを消費するのはS2だけ(追加消費あり)です。SPは味方の物理ダメージで勝手に溜まるので管理の必要はありません。

初手で味方にバフを付与するため、行動順は最優先に指定しておきましょう。

編成

現時点では、幼熙、黛煙、ウルリド、ペーペーシャ、瓊玖(上位キー無し)、ヴェプリー、リッタラから物理編成を組みます。

生存性を確保したい場合は、スオミ、センタウレイシーを追加します。どちらもS2を撃たなければOKかと。

緋(フェイ)、レイニーが実装され次第、優先的に物理編成に組み込みます。

推奨構成

固有キー■□□
■□■
アタッチ
メント
実弾増幅
攻撃% > 攻撃 > 会心率

「努力と結果(1)」「完璧な振り付け(6)」が固定です。「はじけるステージ(2)」「リズム共鳴(3)」は選択です。ボス戦向けには敵バフ解除ができる(3)を優先。

アタッチメントは実弾増幅を推奨です。ステータスはいつもの攻撃攻撃会心セットです。

HP回復などのサポート系の効果は対象のステータスを参照するため、幼熙本人のステータスには依存しません。なので攻撃力は敵を殴るために伸ばすだけです。高凸幼熙はほぼアタッカー運用になるのできっちりアタッチメントを詰めましょう。

ノード拡張

幼熙のノード拡張は未実装です。(2025年5月時点)

ギャラリー

ドルフロ1のK2がKRサーバーに先行実装された際のトレーラーです。

ドルフロ1KRサーバー3周年ログイン壁紙

コメント

  1. 匿名 より:

    アイドル!アイドル!アイドル!
    賞金ハンターの部隊か?これが・・・

タイトルとURLをコピーしました