ドールズフロントライン2:エクシリウムに登場するSSR人形「ペリー」の紹介です。
SMGタンク「ペリー」

「ペリー」はドルフロ1のGr MP5です。だいぶ大人っぽくなりましたが、可愛らしさはそのままです。
体は小さくとも野心は大きい、可愛らしい人形。トンプソン師匠の足跡を辿り、ペリーは着実に闇ブローカーとして成長してきました。明るく楽天鉄器な性格で客の信頼を得、経験と鋭い洞察力で常にトラブルを回避してきました。すべての努力は、最高にクールで頼りになる人形になるため。たまには彼女に頼ってみては?
ちゃんと指揮官からも「えむぺーふゅんふ」と呼ばれているので必聴。
CVは変わらず向山直美さんです。
特徴

ペリーは火属性SMGタンクの限定SSR人形です。
必殺技は最大で被ダメージを60%軽減し、最大HPに応じたダメージを吸収する強力なシールドを展開します。スキルで得られる【人気投資】スタック数に応じて、追加で火属性ダメージ化した強化通常攻撃を複数回発動できます。
グローバル版では初の限定タンクです。

通常攻撃は手数が大事

【人気投資】スタック数に応じて最大2回まで強化通常攻撃を行えます。強化通常攻撃は会心率100%でペリーの最大HP12%*スタック数分の火属性ダメージを与えます。【人気投資】スタックはターン経過で減少するため、ダメージが落ちるターンもあります。
実際のところ、ダメージそのものより通常攻撃の回数で味方の行動支援を誘発させるのがメインになります。瓊玖やヴェクター、レイシーなど火属性は行動支援を持つキャラが多いので、ペリーの通常攻撃を起点に支援攻撃を連動できます。火属性ダメージ化も同様に味方パッシブやバフを生かせるメリットが大きいです。
タンクではあるが生存性に少々難あり
【人気投資】スタックで得られる被ダメージ減少効果は非常に強力なのですが、アクティブスキルS2S3を発動すると、自身のHPをそれぞれ30%、40%消費します。ペリー自身にはHP回復能力が無いため、回復サポートの補助が必須です。また【人気投資】には回復量減衰効果も含まれる点は注意してください。
通常ステージの戦闘であれば、カバーとの組み合わせで高いダメージ軽減を生かせるのですが、対ボス戦では全体攻撃などの削りが多くなるため、HP消費のリスクが高くなります。

タンク職と編成枠
ペリーはタンクなのですが、それを生かせるシーンがあまり無いというのが現状です。【元金防御】のターゲット集中(挑発)もハマれば強いのですが……。
火属性キャラとしては秋樺(SGアサルト)も実装されるため、上位キーで強化されたシャークリーと共に枠争いが厳しくなります。
このゲームは本当にタンクのデザインが上手くない……。サポートを兼ねるアンドリスのような必要性がペリーにもあればもう少しなんとかなったのでは。(せめて味方にバフとか配れればなぁ)
グローバル版では春田さんと同時ピックアップになってしまったので、正直なところペリーを引くよりも春田さんの取得と凸を推奨します。
凸と専用武器
タンクとしては0凸運用でも十分です。
火力を伸ばしたいなら1凸を推奨です。専用武器も転用が難しいですが、ペリーへの適合性は高いので余裕があれば推奨です。
1凸で通常攻撃に必要な【人気投資】スタック数が3→2になり、通常攻撃が1回増えます。ペリー自身の与ダメージも増えますが、燃焼編成メンバーの行動支援をより多く発動できるメリットが大きいです。
専用武器

攻撃力+320、攻撃力+15%
- 通常攻撃の会心ダメージ+15%。
- 通常攻撃を1回行うたびに通常攻撃の会心ダメージ+2%~7%、最大+25%~50%まで。
- ダメージを受ける時、攻撃者が持つ火属性デバフ1つにつき、自身が受けるダメージが2%減少、最大6%まで。
通常攻撃のみという制約はありますが会心ダメージの伸び率も高く、被ダメージも軽減できるためペリーに適した武器です。
他のキャラはほとんど通常攻撃を行わないので転用には向きません。
代替武器
代替武器はスヴァローグ(ペーペーシャSSR)か、あれば風来坊(朝暉SSR)を推奨します。さもなくばトップシークレット(走行計画SSR)を。
SR武器なら9mmサブマシンガンMk.5(ペリーSR)。あとはどれでも構わないかと。
運用

スキルサイクル
411 > 311 > 21 > 411 > 311 > 21 > 411
わかりやすく432のループです。1凸以上は通常攻撃S1の回数が増えます。
SP管理
ペリーは行動終了時と、自身以外の味方が行動支援で火属性ダメージを与えるとSPを獲得できます。必殺技S4には6SP必要ですが、燃焼編成に組み込んでいればすぐにSPが溜まります。
行動順
瓊玖とヴェクターの後で。
編成
瓊玖、ヴェクター、シャークリー、ペリー、センタウレイシーで燃焼編成を組みます。
または、瓊玖、ヴェクター、ペリー、トロロ、春田さんで燃焼/水流の混合編成も実用的です。
火属性人形は秋樺(SGアサルト)が実装予定です。戦場に応じて編成を組み替えるのが推奨です。
推奨構成

固有キー | ■□□ ■□■ |
---|---|
アタッチ メント | 燃焼増幅 HP% > HP > 攻撃力% |
アタッチメントは燃焼増幅を推奨です。
HP参照の強化通常攻撃と生存性のため、HPを優先します。強化通常攻撃では会心率は不要になりますが、マズルの会心ダメージは忘れずに。
ノード拡張
ペリーのノード拡張は未実装です。
コメント
いつも記事をありがとうございます。記事中にもありますので、改めての確認で申し訳ないのですが、完凸上位キーのシャークリーと無凸無餅のペリーですと燃焼編成的にはあまり火力差は出ない認識でよいでしょうか?
瓊玖の支援を使い切れるのでペリーの方が優位性が高い、との意見を他所で見たので質問させて頂きました。
(もし誤差程度でしたら記事中にもある通り春田さんを優先しようかなと思います)