ドールズフロントライン2:エクシリウムに登場するSSR人形「緋(フェイ)」の紹介です。
HGアサルト「緋(フェイ)」

「緋(フェイ)」はドルフロ1のCZ75です。
黛煙、絳雨、朝暉と同じ「そよ風」のメンバーです。「緋」という名前は黛煙に付けてもらいました。
前作ではスキル攻撃が斧でしたが、今作でもちゃんと斧を使います。
CVは変わらず古城門志帆さんです。
特徴
緋(フェイ)は物理属性HGアサルトの恒常SSR人形です。
敵に裂傷デバフを付与して味方の物理ダメージを伸ばし、必殺技で裂傷スタックを傷口デバフに変換して固定ダメージを追加で与えます。攻撃が防御無視効果を持つので、幼熙の弱体特効バフも生かせます。引き寄せや移動不可などで敵の行動を牽制することにも長けています。
防御無視も裂傷スタック数に依存します。0凸ではやや数値が低めですが、1凸と上位キーも装備するとかなり伸び、幼熙バフ対象の防御力-100%以下にも。
上記の通り、緋は物理編成におけるCC&デバッファーです。
デバフとCC寄りなアサルトなため、緋自身の火力は控えめです。凸を進めると、攻撃の手数やデバフスタック加速などの強化が入り、それに応じて緋の与ダメージ量も伸びます。緋は恒常キャラなため、限定よりも凸を進めやすい点は強みです。
裂傷デバフと傷口デバフ
裂傷と傷口は緋のコアとなるデバフです。
- 裂傷:被物理ダメージ+30%、最大8スタック(効果は重複しない)。防御デバフ、解除不可。
- 傷口:行動終了時、傷口1スタックごとに、付与者の攻撃力8%分の固定ダメージを受け、2スタックを消費する。デバフ。
S2、S3、パッシブなどで裂傷デバフをスタックし、必殺技で傷口デバフに変換して固定ダメージを与える、というのが緋のスキル構成です。
裂傷デバフはS2、S3、パッシブなど付与する手段が多めです。特にパッシブ(敵ターン中の攻撃)を活用すると裂傷スタックの蓄積を早められます。
必殺技を使うと裂傷スタックが傷口スタックに変換され、ターン経過で固定ダメージを与え続けます。なるべく裂傷を高スタックにしてから必殺技を使うことで与ダメージが上昇し、傷口スタックの固定ダメージも稼げます。
- 裂傷の「被物理ダメージ+30%」効果はスタック数に影響されません。1スタックあれば有効。
- 裂傷スタック数は傷口への変換以外にも、パッシブの防御無視やHP回復でも参照します。
敵との距離は3マス以内をキープ
範囲攻撃なS2、パッシブの斧旋風、共通キー効果、専用武器の特性など、緋のスキル・効果の多くは敵との距離が3マス以内がキーになっています。
特にパッシブの敵ターン中の攻撃はSPを稼げる=裂傷スタックを増やせるので、緋と敵の位置関係には注意しましょう。
緋はパッシブでHPを自己回復できるので割と耐えてくれます。
凸と専用武器
例によって物理編成はメンツが揃うまでは優先度が低いです。恒常SSRは瓊玖、トロロの凸を優先すべきです。
134凸あたりが効果が高めです。無理に狙わずとも恒常人形なので運が良くも悪くも凸が進むはずです。
専用武器も優先度が高くありません。SSRなのでステが強いのと、そもそも他のSSRが走行計画しかない(緋にマッチしないのでお勧めしない)のでやっぱり欲しくなりますが……。ある程度凸が進んだらでもよいかも。
凸効果
1凸:パッシブ:防御無視が2倍(最大32%)、敵から敵への裂傷スタック伝播。
3凸:パッシブ:旋風斧を緋の行動終了時にも発動。
敵の行動終了時&1凸効果も併せて、1ラウンドで裂傷を6スタック以上付与できるように。
4凸:必殺技S4:フィールド上の敵全員に傷口を付与。緋の行動終了時に傷口効果発動。
専用武器

攻撃力+341、会心ダメージ+25%。
- 与物理ダメージ+10%~+20%。
- 攻撃時、対象との距離が3マス以下の場合、与ダメージ+10%~+20%。
- 自身の周囲半径3マス以内の敵が受ける体勢ダメージ+1。
アクティブS2、パッシブの旋斧反撃がちょうど半径3マス内なのでマッチしています。
代替武器
代替武器は、PapaFigo(走行計画SSR)、CZ75(緋SR)、ナガンリボルバー(ナガンSR)あたりで。
運用

スキルサイクル
2 > 4 > 2 > 4
なるべく裂傷をためてS4を撃つ、というのが基本です。
S3で所持SP分の裂傷を付けられるので、第1ターンで裂傷6スタックを付与できます(固有キー必須)。そのまま敵の3マス内にいれば、敵ターンでさらに2スタック付与できます。
3ターン目以降は必要であればS3も織り交ぜてSPを稼ぎます。
6スタックぴったりで必殺技を発動すると、裂傷スタックが0になってしまう点は注意してください。他の味方が被物理ダメージ上昇デバフを利用できないタイミングが発生します。上位キー装備でこの問題は起きなくなります。
凸が進むと裂傷スタックが加速され、S2すらも不要になります。必殺技でがんがん殴れるように。
行動順
デバフを扱うため、アタッカー勢より先に行動させます。幼熙の次でOK。
編成
緋、幼熙を軸にして、物理属性人形の瓊玖(上位キー抜き)、黛煙、ウルリド、ペペシャ、ヴェプリー、などを編成します。
レイニー(物理SMGアタッカー)が実装されると物理編成もだいぶ実用的になります。
推奨構成

固有キー | ■■□ ■□□ |
---|---|
アタッチ メント | 実弾増幅 攻撃% > 攻撃 > 会心率 |
アタッチメントは実弾増幅を推奨です。ステータスはいつもの攻撃攻撃会心セットです。
ノード拡張
防御無視の強化と裂傷スタックが追加。
コメント