ドールズフロントライン2:エクシリウムに登場するSSR人形「ビヨーカ」の紹介です。
ARアサルト「ビヨーカ」

「ビヨーカ」はドルフロ1のGr G28です。ドルフロ1ではRFでしたがこちらではARになってます。
グリフィン再編時からクルカイを追いかけ続け、ついに404所属を勝ち取ったお姉ちゃん大好き娘です。一時は敵と誤認され攻撃を受けることもあったとか。
クルカイが付けてくれた名前のビヨーカ(белка)はロシア語で「リス」を意味します。
CVは変わらず山本希望さんです。
特徴
ビヨーカは電属性ARアサルトの限定SSR人形です。
消費した移動力でスキルダメージが増加するのが特徴です。攻撃時に負電荷などのデバフを付与でき、敵陣中でも潜伏で生存性を確保できます。スキルはすべて単体特化ですが、負電荷を通じて複数体の敵にダメージを拡散できます。
アサルトらしく機動力が高く、追加の行動/攻撃などで手数も多めです。機動力を生かして後方の敵に負電荷を付与し、ダメージをより拡散させるのが主な仕事です。自身も会心率バフと高スキル倍率、さらに正負電荷シナジーで高額ダメージを出力できます。
上位キーで完全電属性ダメージ化や操作が面倒な移動力消費も改善されるので、実装されたら取得を推奨します。
正負電荷シナジー
ビヨーカは攻撃時に、攻撃対象と対象に最も近い敵1体に負電荷を付与します。このため、実質的に複数体攻撃(負電荷によるダメージ伝播)を行えます。
また負電荷をキーとして、ビヨーカ自身も以下の効果を得られます。
- S2:フィールド上の負電荷の数でダメージ上昇(最大15%)。
- パッシブ:味方が負電荷を付与するたび、ビヨーカの会心率+5%、最大30%まで。
パッシブの会心率バフはS2の確定会心化で必須になります。
高い機動性とステルス
ビヨーカは素の移動力で9マス移動可能です。さらに固有キーを装備で+1マス追加できます。また、敵を倒すと潜伏(通常攻撃/スキルを対象にならない)を獲得できます。
S3、S4は発動前に消費した移動力でスキルダメージ倍率が上昇します(10マス移動で50%上昇)やや操作が手間ですが、なるべく移動させてダメージを伸ばしましょう。
上位キーを装備すると、移動しなくてもダメージ倍率上昇効果を得られるようになります。
S2を確定会心に
S2は会心を発生させるとSPを1獲得できます。つまり発動時の消費SP1を帳消しにできます。
S2にはCDもないため、確定会心させればSPを気にせず連続して発動できます。必殺技のCD間を埋める主力スキルになるため、確定会心の会心率70%以上を目指してアタッチメントなどを調整しましょう。
残念ながらS2は物理ダメージなため、正負電荷シナジーの適用外です。
こちらも上位キー装備で電属性ダメージになりダメージが大きく伸びます。
専用武器

攻撃力+348、会心ダメージ+25%
- 攻撃前、移動力を1消費するたびに、与ダメージ+5%~+10%、最大10%~20%まで。
- 対象が負電荷を持つ時、与える電属性ダメージ+15%~+25%。
- 行動終了時、自身のHPが満タンの場合、ランダムなバフを1つ獲得、1ターン持続。
与ダメージ+25%でビヨーカに適した性能となっていますが、必須と言うほどではありません。ほぼ遊星で代用できてしまうので、手持ちがあればそちらの流用をお勧めします。
代替武器
代替武器は、躍虎(絳雨SSR)、遊星(恒常SSR)を推奨します。
取得と推奨凸

0凸で完全体なので0凸素体確保が推奨です。専用武器は余裕があれば。
123凸で順次ダメージ性能が向上します。ビヨーカを活躍させたい方は3凸がおススメです。
1凸:移動力消費ごとのダメージ倍率をさらに上昇。負電荷対象への与ダメージ+15%。
2凸:与ダメージ+30%、持続放電の効果追加(同一対象の時、固定ダメージ追加)
3凸:対象に導電を付与。防御力を10%無視。負電荷が伝播する固定ダメージ増加。与電属性ダメージ+30%。
運用

スキルサイクル
4 > 32 > 2 > 32 >
S4にCDはありませんがターンごとに1SPしか獲得できないため、実質的に4CDスキルになります。
上記サイクルはS2の会心が前提(SP消費を帳消しにする)です。S2が確定会心できない場合は、代わりに通常攻撃を使います。
編成
リヴァ、レナ、絳雨、アンドリス、ビヨーカで電撃編成を組みます。
- レナは上位キー必須です。
- 4凸以上であればモシン・ナガンも候補になります。
行動順
レナ > 絳雨 > アンドリス > ビヨーカ > リヴァ
必殺技でバフを展開するため、レナと絳雨を先行させます。次いでアンドリス、ビヨーカで負電荷を散布します。
推奨構成

固有キー | □■■ □■□ | 3:盛り上げ役 4:ピンとした尻尾 5:褒められたい |
---|---|---|
アタッチ メント | 電撃増幅 攻撃% > 会心率 > 攻撃 |
アタッチメントは電撃増幅を推奨です。ステータスはいつもの攻撃攻撃会心セットです。
S2を確定会心にするため、会心率70%以上を目指します(パッシブで会心率+30%まで稼げます)。
ノード拡張
S2が電属性ダメージになり、面倒だった攻撃前移動も不要になります。
コメント