ニューラルクラウド シュタゲコラボ「境界干渉のディレイチョイス」のしおり

ニューラルクラウド

ドールズフロントライン:ニューラルクラウド(少女前线:云图计划 )グローバル版のイベント「境界干渉のディレイチョイス」の紹介です。シュタインズ・ゲートコラボイベントです。

スポンサーリンク

概要

イベント「境界干渉のディレイチョイス」はシュタインズ・ゲートコラボイベントです。

  • 開催期間: 2024/06/26 ~ 07/31(35日間)
  • 参加条件: ロッサム標準1-14クリア

今回のコラボイベントはストーリー重視の内容で、テキスト量もかなり多めです。

メインステージの難易度も新規プレイヤーを意識してか、これまでの大型イベントに比べてかなりやさしめな作りになっているので、新規の方も完走できると思います。

なおメンテ後、初回ログインから強制的にイベントストーリーが開始されます

コンテンツ

今回のイベントのコンテンツは以下の通りです。

イベントストーリー

オアシスに大檜山ビルがやってきた以下略。(ブラウン管工房どうなってんの……。)


イベント終了後、メインストーリーはすべてアーカイブに収録されます。

戦闘ステージ中のストーリーシーンも多いので、各ステージの回想機能を上手く使ってください。

イベント報酬

以下のイベント限定アイテムを獲得できます。

  • ★3メディック「岡部倫太郎」
  • 鏡面選択のメンタルピース
  • 比翼友誼のエビデンス
  • アイコン(オカリン、紅莉栖、まゆしぃ)/フレーム、プロフィール背景、称号/背景

★3メディック「岡部倫太郎」&メンタルの欠片

★3メディック「岡部倫太郎」はステージ「A Stage.01」(第1ステージ)のクリア報酬で入手できます。

メンタルの欠片も★5分まで入手できます。(残り15個は親密度ボーナス)

  • イベントショップ: 250個
  • メインステージクリア: 25個
  • イベント任務: 25個
  • 黒域激闘:狭間: 5個

ステージクリア報酬分を集めきるには、最終ステージ(A0 Stage.04)までクリアする必要があります。

オカリンのメンタルの欠片は集めきれなくても、イベント終了後に補給ショップにて交換可能になります。(欠片捜索は解放されません)

鏡面選択のメンタルピース

「鏡面選択のメンタルピース」は開封時に、椎名まゆりか牧瀬紅莉栖のメンタルの欠片を選択して取得できます。イベントを通して80個入手できます。

  • 演練便覧・収束: 50個
  • イベントショップ: 30個

比翼友誼のエビデンス

「比翼友誼のエビデンス」はコラボキャラ3名専用の「誓約の証」代替アイテムです。

3人分用意されており、すべてメインステージクリア報酬で入手できます。

イベントの進め方

  • イベントはキーを直接消費する形式です
  • イベントトークンは【メイドカフェ特訓】ステージの周回で集めます。
  • 生存戦略はありません。
  • デイリー任務が毎日2つ追加。8つまで溜められます。

イベントトークン「うーぱコイン」を集め、イベントショップ【うーぱ自販機】で各種アイテムと交換します。

トークン稼ぎ

イベントトークンは主に【メイドカフェ特訓】の周回ステージでキーを消費して稼ぎます。EXステージ形式の単発戦闘ステージで、自動戦闘とクイック作戦もあります。

メイドカフェ特訓】はステージB2 Stage.02(6番目のステージ)クリアで解放されます。

イベント期間途中から解放される「委任戦役:因果」でも、まとまったトークン(約15000)をキー消費なしで稼げます。

必要なトークン

イベントショップですべてのアイテムを入手するには80320トークン必要です。

任務報酬、ステージ報酬、各種コンテンツなどで約55000程度は入手できるので、残り25000トークンを周回ステージで稼ぎます。

効率5.0、35日間の日割りで、1日あたり142キー消費ぐらいが目安になります。(周回ステージを2~3回)

委任戦役での入手量は個人差がでるので、実際には上記の目安よりも必要キー量が上下します。

メインステージ「世界線探知」

難易度の選択

イベントステージは「標準モード」と「難関モード」の2つの難易度が用意されています。難易度はいつでも切り替え可能です。

  • 標準: 推奨 ★2.5 Lv.30 優しい環境
  • 難関: 推奨 ★4 Lv.60 追加報酬あり

標準モードクリアでイベント限定報酬(家具やアイコンなど)をすべて入手できます

難関モードでは標準モードの報酬に加えて、石英砂を入手できます。

ステージ一覧

メインステージはほぼすべて通常探索形式です。

  • 「B2 Stage.02」ステージクリアで【メイドカフェ特訓】がアンロックされます。
  • 最終ステージ「A0 Stage.04」では選択を間違えるとバッドエンディング(心が折れたオカリン)が見れます。
世界線ノード形式挑戦報酬アイテム
16.571024A Part.01ストーリー
A Stage.01通常探索岡部倫太郎 x1
A Part.02ストーリー
A Part.03ストーリー
A Part.04ストーリー
A Stage.02死中防衛作戦EXP x2000
A Part.05ストーリー
15.523299B Stage.01死中防衛メンタルの欠片(岡部) x2
B Part.01ストーリープロフィール背景 x1
B Stage.02通常探索作戦EXP x2000
B Part.02ストーリー
15.456903B2 Stage.01通常探索メンタルの欠片(岡部) x3
B2 Part.01ストーリー
B2 Stage.02通常探索アイコン(鳳凰院凶真) x1
B2 Part.02ストーリー
15.409420B3 Part.01ストーリー
B3 Stage.01通常探索メンタルの欠片(岡部) x3
B3 Part.02ストーリー比翼友誼のエビデンス x1
B3 Part.03ストーリー
B3 Stage.02通常探索比翼友誼のエビデンス x1
B3 Stage.03通常探索メンタルの欠片(岡部) x3
15.456903B2 Part.03ストーリー
B2 Stage.03通常探索作戦EXP x2000
15.523299B Part.03ストーリープロフィール背景 x1
B Stage.03通常探索メンタルの欠片(岡部) x3
B Stage.04通常探索アイコン(天才科学少女) x1
B Part.04ストーリー
16.571024A Part.06ストーリー
A Stage.03通常探索作戦EXP x2000
A Part.07ストーリー
16.130246A0 Part.0ストーリー
A0 Stage.0通常探索メンタルの欠片(岡部) x3
A0 Part.01ストーリー
A0 Stage.01死中防衛メンタルの欠片(岡部) x2
A0 Part.02ストーリープロフィール背景 x1
———0 Stage.0通常探索アイコン(トゥットゥルー) x1
16.130246A0 Stage.02通常探索メンタルの欠片(岡部) x3
A0 Part.03ストーリー
A0 Stage.03通常探索作戦EXP x2000
A0 Part.04ストーリー比翼友誼のエビデンス x1
A0 Stage.04通常探索メンタルの欠片(岡部) x3
TE Part.01ストーリー記念品(ラボメンNo.00X) x1

ステージギミック 加速/減速装置

戦闘ステージではフィールドギミックとして「加速装置」「減速装置」が登場します。

これらのギミックは敵味方全員に影響します。

加速装置: 破壊不可。周囲1グリッド内のユニットのスキル加速+50%、攻撃速度+50%、移動速度+50%。

減速装置: 破壊不可。周囲1グリッド内のユニットのスキル加速-50%、攻撃速度-50%、移動速度-50%。

なるべく味方(特にシューターなどの後衛)を加速装置周囲に配置します。ガードは敵を減速装置周囲でタンクすると被ダメージを抑えられます。

割と移動速度低下が厄介で、近接ファイター勢は影響を受けやすいです。対策として、ワープできる初塵、絳雨などがおススメです。

新関数:滅印裂爆

新たな関数連鎖:滅印裂爆(6セット)が登場します。

滅印裂爆は範囲型物理シューター向けの関数連鎖です。というか、ぶっちゃけ紅莉栖向け関数です。紅莉栖を編成している場合は積極的に集めましょう。

紅莉栖以外では、纏枝、黛煙、エリカも相性が良いです。単体攻撃型のサクダラ、シーモ、ラムは不向きです。

新ボスユニット

新たなボスユニットが2体登場します。どうやってもネタばれなので詳細は省略。

どちらも全域攻撃タイプなので初期配置から動きません。なのでガードは必須ではありません。

こちらにデバフを付与しつつ、召喚物で攻撃を行ってくるため、範囲火力をある程度用意しておくのがおススメです。

イベントステージは全体的に難易度抑えめなので、ボス戦で詰まることはあまり無いと思われます。

その他TIPS

  • ステージ中の関数配分(爆発射撃、滅印裂爆)的に物理シューター(つまり紅莉栖)が優遇されています。なので、物理シューター編成が安定します。
  • 回避編成も迅速強撃、至高残影があるのでおススメです。
  • 召喚編成は適正関数が少ないです。挑戦モードの際はご注意を。
  • ガード関数は「ダメージ反射」系の強力な単体関数(確定ダメージ出力)があるので、それらを使っての2ガード編成も楽しめます。

周回ステージ「メイドカフェ特訓」

【メイドカフェ特訓】はイベントトークン稼ぎ用の周回ステージです。EXステージ形式の単発戦闘のみで、自動戦闘とクイック作戦もあります。

  • ステージB2 Stage.02(6番目のステージ)クリアで解放されます。
  • 各ステージの挑戦モードを★3達成でクイック作戦が有効になります。

ステージ一覧とキー効率

#推奨戦力必要キートークン効率
120001035-454
2108002080-1004.5
32100030130-1554.8
43400040180-2205.0
54800050240-2805.2

ステージ4はデミウルゴス、ステージ5はシン&パニッシュが登場します。どちらもシューター編成を推奨です。加速装置もあるので活用しましょう。

ステージ5

ショートストーリー

メイドカフェ特訓には、「初回入場時」と「ステージ5初回クリア時」にショートストーリーがあります。

導入ストーリー(ネコミミレッスン)は途中の選択肢以降の展開が異なるので、物語回想での繰り返しプレイをお勧めします。

イベント期間中はメイドカフェ特訓画面から回想できますが、イベント終了後のアーカイブには収録されません

黒域激闘:狭間

黒域激闘は仮想スティックで人形を操作して戦う、ヴァンサバライクなシューティングゲームです。

前回の大型イベント「無律背反」から基本システムは変更ありませんが、出撃可能な人形が大幅に増え、新規関数も多数追加されています。

黒域激闘が初めてという方は、紅莉栖固定モードの【漆黒禁域のメシア】からプレイしましょう。

委任戦役:因果

「委任戦役」は今回が初の新ゲームモードです。

敵グループ、地形効果、人形バフ、プロトコルといった要素を持つ「モジュール」を自分で選択して戦場を構築しハイスコアを狙います。

スコアに応じて、うーぱコインや称号などの報酬を入手できます。

全教授対象のスコアランキングもあります。(今回はドルフロ的なランキング報酬はありません)

イベント任務

固定任務「執行日程」とデイリー任務「巡廻リスト」があります。

デイリー任務は初期4件あり、以後毎日2件追加されます。最大8件まで保持できるので、ある程度まとめて処理もできます。

イベントショップ「うーぱ自販機」

イベントショップ「うーぱ自販機」では、集めたイベントトークン「うーぱコイン」と引き換えに各種アイテムを入手できます。

すべてのアイテムを入手するには80320トークン必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました