アークナイツ大陸版のイベント「日暮寻路(An Obscure Wanderer)」についての紹介です。
イベント概要
イベント「日暮寻路(An Obscure Wanderer)」はオムニバスストーリー型イベントで、大陸版では2022/09/08~09/15にて開催。

ニア―ライト後の休暇を取得したムリナールが訪れた、カジミエーシュの都市ズヴォネクで起きる陰謀劇を主軸としたストーリー集です。ほぼムリナールが主役として進行し、フレイムテイルやシェブチックと出会ったりします。そして相変わらずトーランドがいい仕事をしてくれます。
イベント開催と同時に行われるシステム面のアップデートについては以下を参照してください。
イベントステージ

AW-1~AW-8までの8ステージ(強襲あり)とAW-S-1,2の2ステージの計10ステージです。
AW-1~AW-8はいつも通りのオムニバス型イベント恒例の、過去イベントギミックを流用したステージです。AW-7で素子結晶、AW-8で中級装置がドロップしますが、常設ステージと効率は大差ありません。
AW-S-1,2の2ステージは理性消費なしの編成固定ステージです。どちらも最大レベルのムリナールが含まれているので、お試しということでしょう。
新オペレーター


★6前衛-解放者 ムリナール/玛恩纳/Mlynar(日CV.小山力也)
★5補助-緩速師 プロヴァイゾ/但书/Proviso (日CV.米澤円)
★6 ムリナール
最大ステータス(信頼度補正を含む。潜在補正は含まない)と素質、スキル特化3は以下の通り。
最大HP | 4266 | 再配置 | 70 |
攻撃力 | 385 | COST | 12 |
防御力 | 502 | ブロック | 3 |
術耐性 | 15 | 攻撃速度 | 1.2 |
素質1 | 敵を攻撃時攻撃力が110%まで上昇。周囲に3体以上敵がいる時、攻撃力が115%まで上昇し被ダメージ-15% |
素質2 | 配置中、敵に攻撃されやすくなり、味方【カジミエーシュ】は攻撃される度、ムリナールの攻撃力の15%の確定ダメージで敵に反撃する |
スキル1 | (自動回復/自動発動 持続時間:30秒 初期SP:15/SPコスト:30) 防御力+60%、通常攻撃が敵に攻撃力の200%の物理ダメージを与える。 |
スキル2 | (自動回復/手動発動 持続時間:20秒 初期SP:10/SPコスト:25) 攻撃間隔を延長、攻撃範囲拡大、通常攻撃が攻撃力の190%の物理ダメージの2回連続攻撃になる。スキル発動中に敵を倒した場合、スキル終了時の特性による攻撃力リセットを無効にする。手動でスキルを停止可能 |
スキル3 | (自動回復/手動発動 持続時間:28秒 初期SP:20/SPコスト:42) 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍まで上昇(敵を1体倒す度に倍率を-10%)敵最大5体を同時に攻撃し攻撃力の180%の物理ダメージを与える。攻撃範囲内のすべての敵が味方【カジミエーシュ】から攻撃された時、追加でムリナールの攻撃力の12%の確定ダメージを与える |
基地スキル1 | 制御中枢配置時、制御中枢内全員の体力が1時間ごとに+0.05回復 |
基地スキル2 | 制御中枢配置時、特定施設(発電所、事務室、応接室)で作業中のオペレーターの体力を1時間ごとに+0.1回復。同時に制御中枢内の特定スキルの効果をその他施設(発電所、製造所、貿易所、事務室、応接室)で作業中のオペレーターにも適用し体力を回復させる |
ムリナールは職分が解放者のため、スキル発動するまでブロック数0になり攻撃もしません。スキル未発動状態で40秒経過で攻撃力が+200%されます。
スキル2はテキーラと同じ範囲で、攻撃力の190%で2連撃(実質655%の2回攻撃)になります。スキルで敵を倒すことで特性の攻撃力リセットがかからなくなるため、40秒を待たずにスキル発動の間隔で撃てるようになります。
スキル3は新銀斬より少しだけ狭い(左右1マス少ない)攻撃範囲で5体同時攻撃可能になり、特性が2倍(+400%)で攻撃力の180%(5*1.15*1.8で実質1035%)のダメージを与えます。但し敵を倒すごとに特性が-10%されます。ついでにスキル2と異なり対空攻撃も可能です。
スキル3は新銀斬ライクに範囲殲滅向けな使用感で、スキル2は範囲が狭いですが手動停止や攻撃力リセットなしで小回りが利き、なかなか使いやすいです。
基地スキルは制御中枢内体力回復スキルの効果を、基地全体に及ばせるようになるというものです。
対象はジュナーやドーベルマンのスキルタイプ(制御中枢内の体力+0.05。レインボー小隊などは不可)で、最大で基地全体のオペレーターの体力消費量を0.4/hまで低減できます。60時間労働とか社畜感溢れてます…… 実際は他の制御中枢スキル持ちを優先するのでそこまで低減できませんが。
★5 プロヴァイゾ
最大ステータス(信頼度補正を含む。潜在補正は含まない)と素質、スキル特化3は以下の通り。
最大HP | 1298 | 再配置 | 70 |
攻撃力 | 578 | COST | 15 |
防御力 | 102 | ブロック | 1 |
術耐性 | 20 | 攻撃速度 | 1.9 |
素質 | 攻撃速度+10。配置中、ランダムな味方【カジミエーシュ】1人に同じ効果を付与 |
スキル1 | (自動回復/自動発動 初期SP:0/SPコスト:5) 次の通常攻撃時、攻撃力の300%の術ダメージを与え、特性による足止め時間をわずかに延長する。3回チャージ可能 |
スキル2 | (自動回復/手動発動 初期SP:15/SPコスト:25 持続時間:10秒) 攻撃範囲内のすべての敵に攻撃力の350%の術ダメージを1回与え、10秒間足止めと一部の特殊能力を無効化する。その後自身の攻撃間隔を超大幅に短縮(-1.1)する |
基地スキル1 | 貿易所配置時、次に受注する金属オーダーの納品数が4より少ない場合、違約注文とみなす |
基地スキル2 | 貿易所配置時、次に受注する金属オーダーが違約注文の時、納品数を+2する |
スキル2は、攻撃範囲内のすべての敵に10秒間の足止めと特殊能力無効化付きの大ダメージ攻撃を1回行って、以後攻撃間隔が0.8秒になるというもの。範囲足止めを行いつつ単体集中攻撃を行います。SPコストと効果時間からみてもなかなか回転率が良さそうです。
基地スキルが強烈で、貿易所の受注金属オーダーの納品数2と3をそのまま4と5に置き換えます。プロヴァイゾ単体でオーダーあたりの収益を1.55倍にします。残念ながらテキーラのスキルとは重複しませんが、基地効率を求める方には必携のオペレーターです。
中秋節ログインボーナス「桂时逢月」
中秋節イベントとしてログインボーナス「桂时逢月」が2022/09/08~09/18の期間で開催されます。期間内に7日間ログインすると報酬を獲得できます。
中秋節ということで「月餅」がテーマになっています。作成する月餅の種類(糖皮月餅か酥皮月餅)を決め、3日間で月餅作りの3ステップ、皮、餡、焼きあげを選択します。作成した月餅とそれに対応した中秋節限定家具(どちらか1つ)を取得できます。
作成した月餅は使用すると理性が120回復します。
(追記)
今回製作した月餅の統計が発表されました。(公式weibo)
やはり広式月餅の漉し餡入りが人気があるようで。日本だと月餅と言えば大概このタイプですね。パイ皮のタイプは食感が異なるので、あれはあれでおいしいのですが。
コーデ Epoque/XV



Epoqueシリーズ15弾として、マウンテン、アカフユ、ウタゲのコーデが新規実装されます。マウンテン、アカフユのコーデはストアにて販売、ウタゲのコーデはイベント報酬で取得できます。
モジュール
重装-重盾衛士のモジュールが実装されます。タイプはPRO-XとPRO-Yの2種類です。リスカム、Blitzは職分が変更(新職分「哨戒衛士」)されたため適用外になります。
エーベンホルツ、ユーネクテスが別モジュールを選択可能になります。秘術師のMSC-Y、決闘者のHES-Yがそれぞれ新規に追加されます。今回実装のプロヴァイゾのモジュールは緩速師のDEC-Xです。
職分 | タイプ | 特性更新 | 適用オペレーター |
---|---|---|---|
重盾衛士 | PRO-X | 敵を3体までブロック。敵をブロック中、防御力+20% | ニェン バイソン クオーラ バブル |
PRO-Y | 敵を4体までブロック | ホシグマ クロワッサン ヘビーレイン マッターホルン |
|
秘術師 | MSC-Y | 敵に術ダメージを与える 攻撃の対象がいない場合はエネルギーをチャージして(最大3回)次の攻撃時に一斉発射する チャージ保持中、攻撃速度+30 |
エーベンホルツ |
決闘者 | HES-Y | 敵をブロックしていない時、SPが回復しない。 敵をブロック中はSPが回復し、攻撃力+15%、防御力+15% |
ユーネクテス |
コメント