ドルフロ2 ダークゾーン・属性衝突ガイド

ドルフロ2

ドールズフロントライン2:エクシリウムの常設ウィークリー「ダークゾーン・属性衝突」のガイドです。

スポンサーリンク

ダークゾーン・属性衝突

「ダークゾーン・属性衝突」は常設のウィークリーコンテンツです。

報酬として人形強化システム「リモールディング・パターン」に必要なデータチェーン成長データを多数入手できます。

既存の領域突破とは一部ルールが異なり、属性特化ステージになっています。

基本ルール

基本システムはこれまでのダークゾーン(領域突破)と同じです。

異なる点は以下の通り。

  • 毎週月曜AM5:00更新(ウィークリー)
  • ステージは属性に特化
  • 5人編成で出撃。プリセット編成も利用可能。
  • 突破作戦のアビリティが一部無効に。
  • 15時間再出撃制限あり。(領域突破とは別カウント)

属性特化ステージ

属性衝突では毎週ランダムな3つの属性特化ステージが用意されます。

ステージでは対応する属性キャラに強力なバフがかかり、戦闘を有利に進められます。

一方で、それ以外の属性外キャラ全ステータスが半減されます最大HPと防御力が半減するため、敵からの攻撃に対して非常に脆くなります。

ステージ内の金箱(SSR成長データ)を回収するにはボス戦が必須なため、なるべく適正な属性編成での挑戦を推奨します。

対応する属性人形の手持ちが少ない場合は、後述のおススメ編成を参考にしてください。

突破作戦のアビリティが一部無効に。

属性衝突では突破作戦アビリティの一部が無効化されます。

特に影響が大きいのが以下2点です。

  • サブマシンガン強化Ⅳ:SMGのボスへの与ダメージ+75%
  • サブマシンガン強化Ⅲ:SMGの精鋭ユニットへの与ダメージ+100%

要は「接敵攻撃でのボスHP75%カット」「精鋭ユニットを一撃必殺」ができなくなります

エリア懸賞のようなボス瞬殺はできません。

精鋭ユニットを一撃で倒す(戦闘に突入させない)にはドラム缶爆破が必要です。というかそもそも移動で回避できてしまうので、攻撃する必要もまったくありません。

「SMGの遮蔽物貫通」は有効なままなので、事故(カバー判定見落とし)を避けるためにも、SMG人形での進行がおススメです。

報酬一覧

ステージ中の物資箱と浄化貢献値で報酬を得られます。

  • SSR成長データ:8個(ボス物資箱x3、シークレットx1、浄化貢献x4)
  • データチェーン:4000以上

を入手できます。

ボスを倒せなくても、シークレットと浄化貢献でSSR成長データを5個まで入手できます。

シークレット物資箱

毎週いずれかの属性ステージ内にシークレット(リモールディング物資箱)が1つ配置されます。シークレット物資箱にはSSR成長データが含まれるため、なるべく毎週取得を推奨です。

シークレットの形状は、ぬいぐるみやアヒルちゃん、敵ユニットだったりと様々です。

シークレットの場所は「手掛かり」を集めると表示されます(ガイドも有)。「手掛かり」は領域突破の自律収集で入手できます(火曜くらいには確定するかと)。

配置場所そのものはプレイヤー共通なので、他の指揮官からの発見報告を参考にするのもありです。

周回プラン

ステージをコンプ(第4階層終端)するのはそれなりに時間がかかるので、以下の周回プランがお勧めです。

  • 【なるべく頑張るコース】:第1階層の箱回収+ボス撃破。シークレットを回収。
  • 【時間短縮コース】:ボス撃破のみ。シークレットを回収。

第1階層だけで金箱と紫箱をすべて回収できます。第2階層以降は青箱しか出現しません。シークレットも場所さえ分かっていれば中継点転移のショトカで即回収できます。

1ステージ分のおおまかな所要時間は以下の通りです。ご参考までに。(ボス戦は火力次第。シークレットは数に含まず)

コース所要時間収集数
ボス撃破のみ3-5分金1:紫3:青3
第1階層回収+ボス撃破約10分金1:紫12:青27
第4階層まで全回収約25分金1:紫12:青52

おすすめ編成

春田さんはすべてを解決する。

対応する属性編成を組めない場合は、以下の春田さん編成がおススメです。春田さんの最大HP倍化バフでステ半減デバフを相殺して耐久します。

注意点として、低凸春田さんは最大HP倍化バフが抜けるターンがあるのは忘れずに。また敵の予告攻撃はオートだと避けてくれないのでワンパンされる危険性は残ります。

春田さん、トロロ、瓊玖、シャークリー、【自由枠】

自由枠はニキータ、ヴェクター(火弱点付与)など火力役から選択します。対応属性のアタッカーをお持ちならそちらに切り替えても構いません。(水属性+いずれかの属性)

多少時間が掛かってもいいのでオート戦闘で手を抜きたいなら、さらにスオミなどを入れて耐久ゴリ押しもありです。

その他あれこれ

カエル部屋(仮)

フォーメーションが美しい。感知性能が非常に高いので注意。

第2階層以降のランダムな場所に、カエルのみ配置された部屋が出現します(仮称カエル部屋)。

カエル部屋には特殊な物資箱が設置されており、確率で金または銀のカエル像(装飾品)を獲得できます。カエル像はショーケースに飾れます。

物資箱を開けるには戦闘が必須です。特に強敵と言うこともないカエルなので、サクッと終わります。(カエルは周囲1マスが安全地帯)

ラッキードロップ

シークレット物資箱とは別に、まったくランダム?に通常の物資箱から特殊ドロップが発生する場合があります。

内容は記念品やサルディス金(20万)、好感度アイテムだったりします。

記念品は倉庫内で確認できます。飾ったりはできませんが、後述の隠しボスに必要です。

隠しボス

記念品を10種類集めると隠しボス戦が発生します。(属性衝突メニュー画面に選択肢が追加)

まとめ

属性衝突はリモールディングパターンに必要な成長データとデータチェーンをまとめて入手できるため、かかさずウィークリーでこなしましょう。優先度高め

適正な属性編成が有利ですが、非対応属性でも春田さんでゴリ押しできます。

戦力が揃っていなくても週間報酬の半分は取れるのでコツコツこなしましょう。

1ステージ第1階層のみ回収などで時短を推奨します。必要なのは金データです。紫データはそこそこ穴埋めに必要ですが、青データはほぼ分解行きで不要です。

今後も何かしらのコンテンツ(ミニシナリオ等)が追加予定です。武器能力の改善なども予定されています。

以上です。

大陸版初期の思い出。全面草むらで箱や敵が隠され迷路にもなっているという悪意に満ちた部屋。現在は削除済み。

コメント

  1. たまごん より:

    いつも記事まとめていただきありがとうございます。
    報酬一覧の項の浄化貢献値3800ポイントの一番左の報酬は何でしょうか?(文章の見落としであれば申し訳ありません)

    • K12 より:

      クルーデッキ内のドリンクメニューのアンロックチケットです。(人形ごとのドリンクが順次追加)
      なのでクルーデッキ実装後に追加される報酬です。

  2. 匿名 より:

    悪意に満ちた部屋に笑うw
    こっちに実装する時にも削除済みなら有難い。
    ただ今後進行が追いついたらこういう状況に遭遇しまくるんでしょうね…

    春田さんは最大HP倍化バフが抜けるターンをなくすには2凸でしたっけ?
    ウィークリーは楽したいし来週復刻するならそこまで凸するか

    • K12 より:

      初期のステージはある意味で作り込まれてはいましたね。散爆はだいたい初期難易度調整に失敗するのがお約束です。

      HPバフの延長は5凸です。
      属性衝突では(事故やカエル部屋を除けば)ボス戦しか戦闘が発生しません。なので1人か2人落ちても勝てばOKだったりします。

タイトルとURLをコピーしました