ドルフロ2 リモールディング・パターン

ドルフロ2

ドールズフロントライン2:エクシリウムの人形強化システム「リモールディング・パターン」の紹介です。コアレベル育成と成長データの装備で人形のステータスを大きく強化できます。

スポンサーリンク

リモールディング・パターンの基本

クラスごとに「花」の形状が異なります。

リモールディング・パターン」は新たな人形強化システムです。リモールディングコアを育成し、成長データを装備することで各種ステータスを強化できます。

  • Lv55以上のすべての人形が利用可能。
  • コアレベルの育成と、成長データの装備でカスタマイズ。
  • 新たな育成素材「データチェーン」「成長データ」の収集が必要。

リモールディング・パターンはステータス値の強化がメインです。ノード拡張のような追加能力を得ることはありません。ほとんどが装備者自身のステータスを強化しますが、中には全体バフのような効果(味方全員の攻撃力上昇)もあります。

戦闘力がおよそ5000ほど上昇します。

字面が長いので誰かイカス略称をつけてください。

コアレベル育成

リモールディングコアのレベルを上げることで、基本ステータス(攻撃力、最大HP、防御力)が強化されます。また一定レベルごとに追加で特殊なステータス強化(顕現体)がアンロックされます。

  • コアの育成にはデータチェーン(経験値)とサルディスゴールドが必要。
  • コアレベルごとに、攻撃力、最大HP、防御力が上昇。
  • レベル10、20、30、45、60で「顕現体」がアンロック。
    • 顕現体を発動するには、成長データで条件を満たす必要あり。
    • 顕現体の効果は人形ごとに異なる。

顕現体サンプル:春田さん

例として春田さんの顕現体を以下に表記します。

  • 同クラス(サポート)、同属性(水属性)の人形はだいたい似た顕現体を持ちます。
  • スタック」は同じ顕現体効果を持つ人形が同時に出撃した場合を指します。
ランクLv顕現体(春田さん)
胚胎1自身が水属性ダメージを1回与えるごとに、味方の水属性ダメージ+1%、最大3%。スタック不可。
幼苗10被物理/属性ダメージ-5%
花芽20与水属性ダメージ+5%
花蕾30味方全員の与ダメージ+4%、最大3スタック。スタックごとに効果が1%減少
花苞45攻撃力と最大HP+4%
花朶60戦闘開始時、初期攻撃力が最も高い味方2人の攻撃力+3%。スタック不可。

顕現体の有効化

左が各顕現体の発動条件、右が装備中のステータス一覧(上部が装置合計値)

「顕現体」はアンロックだけでは有効になりません。成長データを装備し発動条件を満たす必要があります。

条件要素は、アタッカー、アサルト、サポート、タンクの4タイプそれぞれの合計レベルになっています。これらの条件を満たすために成長データを装備します。

成長データに含まれるステータスは、それぞれ上述の4タイプに対応しています。ステータスの合計レベルが条件以上になるように装備を調整します。(上限レベルを超えた分もカウントされます)

上位ランクの顕現体条件を満たすためには高レアな成長データの装備が必須になります。

必要な育成素材

コアレベルの育成に必要な素材数(データチェーン、サルディス金)は以下の通り。(全人形共通。該当レベルまでの累計数)

ランクコアレベルデータ
チェーン
サルディス
ゴールド
胚胎100
幼苗103345000
花芽20252010000
花蕾30504020000
花苞451764055000
花朶6032760120000

Lv45以上はデータチェーンの必要量が重くなるため、顕現体x3を解放できる良コスパなLv30まで強化がお勧めです。
Lv60はアタッカーとコアサポート要員(春田さん、ヴェクターなど)を優先します。

成長データの装備

リモールディングコアに「成長データ」を装備することで、各種ステータス効果を得られます。

  • 成長データの装備スロットは6つ。コアレベル1からすべて利用可能。
  • 成長データは4つのタイプ(アタッカー、アサルト、サポート、タンク)があり、対応する装備スロットにのみ装備可能。
    • 装備スロットのタイプ配分は人形ごとに異なる。
  • 同じステータスを装備した場合、合計レベルで効果が得られる。
    • 上限レベル以上の効果は得られないが、顕現体の発動条件としてはカウントされる。
  • 成長データの装備・取り外しはいつでも自由。
  • プリセット編成にも対応。

正直なところ、成長データを1つ1つ確認しながら装備するのは非常に手間なので、「一括装着」の利用を推奨します。大陸版実装時はフィルターすらなかったのでほんとうにUIがクソ。

慣れると成長データのアイコン形状でメインステが、名称でサブステ(属性など)の区別がつくようになりますが、果てしなくバッドノウハウなので……。
フィルター機能をもうちょっと拡充するか、ニューラルクラウドみたいに一覧表示化かつ実数値を重畳表示できるようにして欲しいですね。

成長データ詳細

1番目がメインステ。下2つがサブ/特殊ステ。
  • 成長データには複数のステータスがランダムで内包。
  • 金 > 紫 > 青の3つのレアリティで、高レアほどステータスの合計レベルが高い。
  • ステータスはメイン、サブ、特殊の3種あり、それぞれ上限レベルが異なる。
  • 不要な成長データは倉庫でデータチェーンに分解可能。(青:4)

成長データは必ず1つのメインステを持ち、1~2つのサブ/特殊ステが付きます。

メインステはその成長データのタイプしか現れません。サブ/特殊ステは他のタイプも現れます。

レアリティ合計Lvステータス
配分
SSR:金63+3
3+2+1
53+2
3+1+1
SR:紫42+2
2+1+1
32+1
R:青21+1

合計レベル6のSSR成長データを集めるのが理想です。

すべての顕現体の発動に必要なステータスの合計レベルは29なので、多少SR成長データが混ざっても達成可能です。

成長データステータス一覧

成長データで得られるステータスの一覧です。

育成素材集め

リモールディングパターンの育成アイテムは「ダークゾーン・属性衝突」で稼ぎます。

属性衝突よりは少ないですが、イベント報酬や塵煙戦線、戦力測定・極限試練でもSSR成長データを入手できます。データチェーンや低レア成長データについては、デイリーや走行計画などでも薄く配布されます。

(アタッチメントのように)スタミナを消費して集めることはできません。常設コンテンツをコツコツこなして集める必要があります。

ダークゾーン・属性衝突

常設ウィークリーコンテンツで、SSR成長データを8個、データチェーンも約4000以上入手できます。

戦力測定・極限試練

2ウィーク更新の常設コンテンツです。SSR成長データを1個入手できます。

属性衝突に比べて少な目ですが、代わりにコーラップスクリスタルx150も入手できます。

コメント

  1. 匿名 より:

    記事非常に助かります。実装前だと要素が多くて目が回りますね…実装後はいっぱい閲覧させて頂くことになりそうですわ。

  2. 匿名 より:

    > 字面が長いので誰かイカス略称をつけてください。
    リモタンでエントリーします。

    • 匿名 より:

      花を育てるとか、整えて飾る的な感じでしょうか?
      生花(いけばな)とか盆栽とかどうでしょう。
      盆栽は花ではないですが。

      • 匿名 より:

        あ、投稿欄に書き込んでいるつもりが返信欄に書き込んでいました。
        失礼しました。

  3. 匿名 より:

    複雑スギィ!解説ありがとうございます。
    リモーンに一票(クソダサ

  4. 匿名 より:

    解説あざます!!
    リモるで出させていただこう!!

  5. 匿名 より:

    いつも参考にさせてもらっています。
    略称じゃないけど私は「花」と呼ぶことにしますw

  6. 匿名 より:

    花を育てるとか、整えて飾る的な感じでしょうか?
    生花(いけばな)とか盆栽とかどうでしょう。
    盆栽は花ではないですが。

  7. 匿名 より:

    成長データのタイプってあくまでも顕現体を満たすためだけの設定ですよね?
    例えばサポートタイプの人形はサポートの成長タイプの効果しか発動しないとかはないですよね?

    • K12 より:

      そういった制限はありません。
      上限を超えた分は無効になるのと、スタックしないと書かれたものに注意するぐらいです。

  8. 匿名 より:

    解説感謝します。
    ングパタでどうでしょうか

タイトルとURLをコピーしました